伊勢崎市ファミリー・サポート・センター
ふぁみさぽブログ!
ファミサポ24時間研修「子どもの世話」
2018-10-19
ファミサポ24時間研修
~子育て(孫育て)お役立ち講座~
『子どもの世話』
平成30年10月18日(木)10時~12時...
健康管理センター 保健師
小島 君枝さん
伊勢崎市の29年度の人口は209,895人。
出生数は、1,629人です。
出生数の推移をみると右肩下がり。
県内では吉岡・高崎に次いで第3位の出生率です。
出産平均年齢の全国平均は30.7歳で昭和50年と比べると5歳上昇している。
新生児のころは、泣く事だけが表現。
「どうしたのかな?」と色々試して赤ちゃんに応えよう!
泣けば誰かが来てくれる、助けてくれる・・・「信頼」の始まり。
とても、大切なこと!
かまってほしい気持ちに応えてあげよう!
他に
年齢によるからだとこころ
ファミサポとしてできる子育てサポート
赤ちゃんが具合が悪い時の見極め
乳幼児突然死症候群(SIDS)・乳幼児揺さぶられ症候群
子育てを取り巻く現状
伊勢崎市の保健サービス・育児支援について
等・・・
4ヵ月健診のアンケートより
「今後も伊勢崎市で子育てをしていきたいですか?」
(そう思う)+(どちらかといえばそう思う) 96.6%
だそうです。
そして
2020年までに、全市町村に
『子育て世代包括支援センター』が出来る予定です。
「孤育て」になりがちな子育て世代を応援!
楽しく育児をして欲しい!
関係機関、地域・・・みんなで親子を支えましょう。
「ふんわりと力が抜けるような言葉かけ」を♪
が、とても心に残りました。
知識に基づいた裏付けのある大丈夫を言ってあげられる人になろうと思います。
小島さん♪
参加の皆さま♪
ありがとうございました♡